初めまして!!8人の子供を出産、現在子育て中のプロニューボーンフォトグラファーおおさわ さゆりです!
SBG協会ベビーマッサージ、ベベサイン、ベベスキンケア各資格の認定講師で新生児の扱いにもとても慣れています。

私が初めてニューボーンフォトに出会ったのは2012年7番目の息子を出産するときでした。
そのときからニューボーンフォトの魅力に惹かれ、新生児からkidsまでたくさん撮影をさせていただいてます!
ニューボーンフォトがまだ有名ではない2012年からニューボーンフォトの撮影技術を海外で学び、衣装も海外デザイナーよりオーダーメイドをし、年間600人以上の新生児を撮影している経験と実績があります。
日本のニューボーンフォト専門フォトグラファーとして第一線で活躍するべべシェリが発信する
プロのニューボーンフォトグラファーを目指す方のニューボーンフォト資格取得講座。
オリオールのニューボーンフォト資格取得講座では、実際に新生児のモデルで撮影する内容の濃い資格取得講座です。
ニューボーンフォトグラファーとしてじっくりと学び、知識と技術が身につけられるコースです。
ニューボーンフォトグループレッスンとの大きな違い
- 各個人のレベルがバラバラ
- 他の方が撮影や質問などの待ち時間が無い
- 自分の知りたいことだけを質問出来る
- マンツーマンなので効率が良い
ここ数年でニューボーンフォトが流行し、出張撮影を行うフォトグラファー急激に増えています。
競合するたくさんのニューボーンフォトフォトグラファーの中から
自分らしさを出したニューボーンフォト
自分で適正な価格を決め
自分が選ばれる
ために必要な技術と知識を学んで行きます。
他のニューボーンフォトフォトグラファーとは違う、自分らしさを出した写真で競合して行くには、マンツーマンのニューボーンフォト資格取得講座で学ぶ事がお勧めです。
個別のニューボーンフォト資格取得講座には3種類のコースがございます。
スタンダードコース
- 料金:¥150,000
- 一般社団法人SBG協会 認定資格証明書の取得
- 今までニューボーンフォトワークショップを受けた事が無い
- ニューボーンフォトの基本的な知識を学びたい
- 撮影メニューにニューボーンフォトを加えたい
- 出張撮影の限られた時間内でより多くのパターン数を撮影するテクニック
ニューボーンフォトを始めたばかりの方にお勧めのコース。
フォトグラファーとしての長年の経験や知識、技術があっても、ニューボーンフォトはベビーやキッズ、七五三などの撮影とは全く違います。
ニューボーンフォトは新生児を扱う知識と撮影をする必要な道具などが、スタンダードコースを受講すれば学ぶことができます。
本物のニューボーンフォトの技術と知識を身に付けて下さい。
時間は10時集合、13時~15時解散予定となります。
※講座の進み具合により前後します。
一眼レフカメラをマニュアルで最低限扱える知識のある方に限ります。
- ニューボーンフォトとは?
- 衛生管理・健康管理
- 新生児の特徴と赤ちゃんの安全確保の為の対策
- おくるみの巻き方
- 土台や枕の作り方
- カメラのアングル
カメラのアングルにより写真の質が大きく変わります - 赤ちゃんの扱い方
スヤスヤ心地よく眠らせる方法 - 実践的な、安全確保の取り組み
- お客様とのコミュニケーション・産後ママとのコミュニケーション
- スケジュール管理
- スタジオ/フォトグラファーを守る(免責事項・契約内容など)
- ブランディングとマーケティングについて
- メニューと料金の決定方法
- 小道具や小物の入手先(オススメのベンダー)
エキスパートコース
- 料金:¥250,000
- 一般社団法人SBG協会 認定資格証明書の取得
- ニューボーンフォトの基本的な知識の勉強をしないまま見様見真似で撮影している
- 今までニューボーンフォトワークショップを受けた事が無い
- 撮影メニューにニューボーンフォトを加えたい
- 自然光意外での安定した撮影方法を習得したい
- 現在ニューボーンフォトを撮影している中での疑問を解決し、更に知識を深めたい
- ニューボーンフォトのコーディネートやポージングの種類を増やしたい
- 自分だけのニューボーンフォトを撮影したい
- ニューボーンフォトに必要なデータ整理、PHOTOSHOPレタッチ技術の習得
ニューボーンフォトを撮影しているが少しでも不安があり、現在よりも撮影、技術、知識、画像処理の向上を目指すコース。
フォトグラファーとしての長年の経験や知識、技術があっても、ニューボーンフォトはベビーやキッズ、七五三などの撮影とは全く違います。
ニューボーンフォトのコーディネートやポージング、画像処理がエキスパートコースを受講すれば学ぶことができます。
本物のニューボーンフォトの技術と知識を身に付けて下さい。
時間は10時集合、13時~15時解散予定となります。
※講座の進み具合により前後します。
一眼レフカメラをマニュアルで最低限扱える知識のある方に限ります。
ニューボーンフォトに必要なデータ整理、PHOTOSHOPレタッチ技術が学べます。
- ニューボーンフォトとは?
- 衛生管理・健康管理
- 新生児の特徴と赤ちゃんの安全確保の為の対策
- 自然光意外での安定した撮影方法
- おくるみの巻き方
- ポージングの種類
- 赤ちゃんの安眠を妨げない効率的なポージング
(頬杖ポーズFroggie Poseは赤ちゃんの安全を最優先し行いません) - 美しいバランスのいいポージングの形づくり
- 土台や枕の作り方
- カメラのアングル
カメラのアングルにより写真の質が大きく変わります - コーディネートによるバリエーションの増やし方
- 赤ちゃんの扱い方
スヤスヤ心地よく眠らせる方法 - 実践的な、安全確保の取り組み
- お客様とのコミュニケーション・産後ママとのコミュニケーション
- スケジュール管理
- スタジオ/フォトグラファーを守る(免責事項・契約内容など)
- ブランディングとマーケティングについて
- メニューと料金の決定方法
- 小道具や小物の入手先(オススメのベンダー)
- ニューボーンフォトに必要なデータ整理の習得
- ニューボーンフォトに必要なPHOTOSHOPレタッチ技術の習得
ビギナーコース
- 料金:¥500,000
- 一般社団法人SBG協会 認定資格証明書の取得
- これからカメラを購入、写真を始める方
- 自然光での撮影方法を習得したい方
- ニューボーンフォトグラファーとして活躍したい方
- 自分だけのニューボーンフォトを撮影したい
- ニューボーンフォトのコーディネートやポージングの種類を増やす
- ニューボーンフォトに必要なデータ整理、PHOTOSHOPレタッチ技術の習得
これからカメラを購入、写真を始め、ニューボーンフォトグラファーとして活躍したい方にお勧めのコース。
ニューボーンフォトは新生児を扱う知識と撮影をする必要な道具などが、ビギナーコースを受講すれば学ぶことができます。
本物のニューボーンフォトの技術と知識を身に付けて下さい。
時間は10時集合、15時解散となります。(2日間)
- 一眼レフカメラの使い方
- 一眼レフカメラの設定
- 一眼レフカメラの撮影方法
- ニューボーンフォトとは?
- 衛生管理・健康管理
- 新生児の特徴と赤ちゃんの安全確保の為の対策
- 自然光での撮影方法
- おくるみの巻き方
- ポージングの種類
- 赤ちゃんの安眠を妨げない効率的なポージング
(頬杖ポーズFroggie Poseは赤ちゃんの安全を最優先し行いません) - 美しいバランスのいいポージングの形づくり
土台や枕の作り方 - カメラのアングル
カメラのアングルにより写真の質が大きく変わります - スタイリングによるバリエーションの増やし方
- 赤ちゃんの扱い方
スヤスヤ心地よく眠らせる方法 - 実践的な、安全確保の取り組み
- お客様とのコミュニケーション・産後ママとのコミュニケーション
- スケジュール管理
- スタジオ/フォトグラファーを守る(免責事項・契約内容など)
- ブランディングとマーケティングについて
- メニューと料金の決定方法
- 小道具や小物の入手先(オススメのベンダー)
- ニューボーンフォトに必要なデータ整理の習得
- ニューボーンフォトに必要なPHOTOSHOPレタッチ技術の習得
ニューボーンフォト資格取得講座 受講時の注意事項
ニューボーンフォト資格取得講座時の動画撮影はご遠慮いただいております。静止画撮影は可能です。
受講日を起算日として、受講者が1年未満にニューボーンフォトに関連する一切の講座やワークショップ開催に携わることはご遠慮いただいております。
オリオールのニューボーンフォト資格取得講座の特徴
産後まもないママや新生児が安心して撮影のできるご自宅まで伺う出張撮影スタイル。
(東京都杉並区のスタジオも可)
まだ日本にニューボーンフォトがほとんど認知されていない2012年から活動を開始。
年間600人以上の新生児を撮影している経験と実績があります。
- オーストラリアで大人気のニューボーンフォトグラファーJade Gaoさんによるニューボーンフォトのワークショップを受講。
- Lizzy Zornes McMillan
本場アメリカで大人気のニューボーンフォトグラファーLizzy Zornes McMillanさんによるニューボーンフォトのワークショップを受講しています。 - Sissi Jackie Wang
オーストラリアで著名なニューボーンフォトグラファーSissi Jackie Wangさんによるニューボーンフォトのワークショップを受講。 - 本場アメリカで著名なニューボーンフォトグラファーMalia Battilanaさんによるニューボーンフォトのワークショップを受講しています。
- マタニティフォトグラファーとして著名なAlinaさんによるニューボーンフォトのワークショップを受講
- ヨーロッパで著名なニューボーンフォトグラファーRaminki Newbornさんによるニューボーンフォトのワークショップを受講
お申込みの流れ
お申込み方法
下記コンタクトフォームよりお申込みください。
ワークショップ詳細、お申込み必要事項や同意書内容のご連絡
1週間以内の受講料の一部(3万円)のお振込みをお願いします。
(お振込みいただいた時点でお申込み確定となります。)
ご予約確定